男性 M字矯正
男性 M字矯正
誰でも持っている前髪のラインをヘアラインといい、特に、男性のヘアラインの両端の広い部分を矯正することをM字式といいます。 後頭部の毛髪を利用してM字部位のデザイン、高低などを患者様の好みの方向に変えて満足度を高める植毛の一種です。



手術について

こんな方にオススメ
M字脱毛症を矯正したい方

移植必要の単位
男性平均3000~4000毛

手術時間
約5~7時間


回復期間
2~3日(腫れの基準)

採取方法
切開法(FUT)&非切開方(FUE)
1)切開法(FUT)
手術時間が短い
縫合のため頭皮の弾力が十分な方に可能
切開縫合後、細い実線のみ残る、時間が経つと見つけにくい
術後後に後頭部単位の面積内の毛髪密度がそのまま維持
10日目の抜糸が必要
2)非切開法(FUE)
手術時間が切開法(FUT)より長い
頭皮弾力の影響を受けない
後頭部に採取しただけの白い点状傷跡ができ、時間が経てば薄くなって探してみないと見えない
パンチ直径が小さくて目立たないが単位内の毛髪密度が少し減る
費用が切開法(FUT)よりかかる
植毛を準備する際に考慮すべき点

正確な診断
Accurate Diagnosis
デザイン
Design
安全な手術
Safe Surgery
責任保障
Ensuring Responsibility
正確な診断
本人の頭皮や正確な体の状態をまず知る必要があります。

脱毛症の診断
脱毛症が進行する状況においては、治療が優先的に行われる必要があります。

頭皮の診断
頭皮の弾力性
毛髪の密度
毛髪タイプ
本人に適した方法提案
手術方法(切開、非切開)+移植毛数を提案

血液検査
疾病の有無を確認
1) 脱毛症診断
もし、自分が脱毛症疾患の進行状況なら、脱毛症治療を優先してから移植してください。円形脱毛症や脂漏性頭皮炎のような脱毛症疾患は、非正常的な免疫反応を回復したり炎症問題を解決しない場合、再発しやすいので、毛包生着が困難になります。 この場合には植毛より原則的に治療が優先です。
2)頭皮診断
自分の頭皮の弾力、毛髪密度、毛髪タイプなどを正確に判断し、最適な手術方法と移植必要の単位を提案してくれるかを確認してみる必要があります。
3)血液検査
基本的な病気の有無と体のコンディションは、必ず確認が必要です。 (肝臓、腎臓、甲状腺、コレステロール、貧血の数値をはじめとする疾患によって手術可能可否をチェック)手術後に抗生剤及び脱毛症薬処方などに無理があるか確認に必要な検査でもあります。
デザイン
医師が決めるデザインも重要ですが、(長年の経験を持つ医師の意見は重要)本人が希望するデザインを医師がどれだけ参考にして意見の調整をよくしてくれるのかを把握する必要があります。

1)デザイン
黄金比率によってバランスの取れたヘアラインができるように基準点を設定
基本的にはM字型は維持しますが、深いM字を薄いM字型で埋める。
顔の輪郭や眉毛の位置などを考慮し、横ラインの左右対称及びピークをデザイン
切り離した毛囊と戦略的に配置&様々なパートの毛髪密度を計算
2)毛流
毛流は人によって部位ごとに分け目ごとに旋毛ごとに異なります。
数回の分け目を利用して毛流を正確に把握
移植の際、周辺の髪と毛流を一致化します。
既存のヘアラインと自然につなげるため、髪がよく伸びる内側まで移植します。
3)生着率
根本的に毛包損傷(毛包の切断率)が低い必要があります。
移植時の毛包の深さ調節
腫れのケアと手術前後の炎症管理が重要
成長因子、核酸成分、そして脱毛症薬などで生着率向上